設計図・施工図って?
設計図や施工図って分かりづらいですよね。
平面図に立面図、断面図、詳細図、矩計図、躯体図・・・
図面が増えれば増えるほど、普段図面を見ない方にとっては分かりづらくなる一方ですよね。
かと言って図面の枚数が少ないのも不安になりますし困ります。
施工図なんて聞いたことないという方も多いのではありませんか。
施工図はその名の通り施工の為の図面。
工事する為に必要になってくる図面です。
ですから、寸法や材料名などの記入も多く、専門の方でなければ分からない施工図用の記号の記載もあり、図面を読み取るのは難しいのが現状です。
しかし、新築やリフォームを考えた際には出来上がってからでは確認出来ない壁の中の構造や土に埋まってしまう家の基礎がどうなっているか知った上で工事をお願いしたいものですよね。
それなのに、それが分かるはずの図面は専門用語がいっぱいで見せてもらってもサッパリ。
工事過程の現場を見ても図面通りには作ってくれているのだろけど、耐震対策などやっぱりしっかり理解してお願いしたいと思うのは当然です。
私たちはそんな疑問と不安を解消して頂いた上で工事を進めていけるように、図面を普段目にする機会の無い方でも分かり易い図面を作成致します。
お家が完成する頃にはお家の壁の中・構造が一体どうなっているのかお友達に説明出来るくらい詳しくなっちゃってるかも!?