玄関で何します?
外出時・帰宅時に靴の履き脱ぎをする場所ですが、玄関はそれだけではありませんよね。
・お客様を招き入れる入口
・配達の受け取りをスムーズにする為の印鑑置き場
・外出時に必要な雨具やゴルフバック、子供のおもちゃの収納スペース
・ペットのリードや足を拭く為のタオル掛け など
多くの役割を担っています。
仕事で疲れて帰ってきた、お父さんやお子さんが気持ちを切り替えられる場所でもありますよね。
そんな雑多な役割があるからこそ、散らかり易いとも言えます。
靴だけでもお父さんの大きな革靴に娘さんの長いブーツ、お子様の小さな靴だったり泥だらけに成り易い運動靴と家族の人数が多ければ多いほど増えるのは仕方ないことでもあります。
だからと言ってそれを理由に少しばかり散らかっているのは家族が多いから仕方ないと自分に言い聞かせてはいませんか?
どうせ家は大したお客様も来ないし、来たって親戚だけだからと。
お客様があまりいらっしゃらなくたって、綺麗な玄関であればあなたも家族も気持ち良いですよね。
今までリビングに飾っていたお気に入りの絵や置き物だって、綺麗に片付いた玄関であれば飾ることだって出来ちゃいます。
スペースが無くて納戸にしまっていたベビーカーも玄関に置ければスムーズに外出出来るなど良いこといっぱいです。
玄関見直してみませんか。皆に自慢したくなっちゃうような玄関創り一緒にしましょ。